calling backlash
MEMO
2017AW 入荷予定アイテム
バックラッシュ コーディネート
BACKLASH THE LINE
wear
pants
shoes
bag
accesory
ballet
2009/02/28   使用感


1062-02 カーフリバーシブルシャツ
早速僕も買って着ています。

着ていて僕の感じたことですが
まず、どちらを表にして着るか迷ってしまいます。
どちらも甲乙つけがたいのです。
それで色々やっていると気づいたことがありました。
それはスエード面が裏の方が暖かいということです。
その日の気分や気温でどちらを表にして着るか
選べるのが楽しみのひとつです。
また革の表情の経過もお伝えできればと思っています。

初バックラッシュ、何着目かのバックラッシュありがとうございました。
色やサイズ選びをお手伝いできて嬉しく思います。






2009/02/27   足を運ぶ


HPを見て、お店に足を運んで頂くことがあり大変嬉しく思っています。
またメールや電話でのお問い合わせも多く、嬉しいです。

1047-04 テント地シャツ
531-01 キャメルリングブーツ






2009/02/26   それぞれ


自分なりにバックラッシュ観というのはみんなが持ってることと思います。
これはありだけどこれはなし・・・そういう感覚。
そういう感覚って最近少なくなってるような気がします。
バックラッシュはまだまだありそうですよ。


1060-03届きました。






2009/02/24   雨の日


大阪は雨です。
お客さんで雨の日はバックラッシュを着ないという人は多いです。
濡らしたくない気持ちよくわかります。

製品洗いなどのプロダクトは元々水で洗っていますので
水に濡れても大丈夫です。

靴に限らず、雨に濡れてしまったら
そのまま放置せずに濡れた箇所を乾拭きしましょう。
革は水に濡れると傷むのではなく水が乾く時(蒸発)に傷みます。
ですので濡れてしまったら乾拭きをすると傷みもそんなにありません。
その後、通気性のいいところに干しておけばさらによいです。


いろいろ届いています。

1067-03  カンガルースエードライダース
1062-02 カーフリバーシブルシャツ
350-01   キーホルダー
153-01  ウエストポーチ
337-04  ウォレット






2009/02/22   村上 春樹


最近エルサレムでフランツ・カフカ賞を受賞した村上春樹さんですが
村上春樹さんの本は僕は好きでよく読みます。

村上春樹さんの本が世界各国に翻訳されているということは
それだけ世界に通じる内容、リアリティなどあるんだと思うんです。
そう思うのですが僕の読書力が足りないせいですけど
村上春樹さんの本を理屈で理解していないです、むつかしい。。。
なんか皮膚感覚みたいな感じで読んでいます。
わかったようなわからないような、そんな感じです。
この一説にグッときた!とかはあります。

特にすきなのは
・世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド
・遠い太鼓
・アンダーグラウンド

「ノルウェイの森」の映画化も気になっています。

村上春樹さんがエルサレムで
「僕は卵の側に立つ」(弱者側に立つ)という発言をしてるのを聞いて
ますます村上春樹さんをすきになってしまいました。






2009/02/21   !!!!!


ISAMU KATAYAMA BACKLASHは
もちろんかっこいいプロダクトを製作していますが
中でも時々ずばぬけてかっこいいものがでてきます。

今日届いたリバーシブルのシャツはまさにそれです!
1062-02

着ていくといい感じになりそうです。






2009/02/20   いろいろ


届きました。

BLACKだけではないのでにぎやかな感じもします。

1057-02
531-01






2009/02/19   コロッケ


僕はコロッケがすきなんですが
とくにすきなのは大阪の三国にある肉屋のコロッケです。

そこは家から電車など含めて40分程度の距離です。
わりと遠いんですが時々行きます。

無性にそこのコロッケが食べたくなるんです。
いたって普通のコロッケなんですけど
なんとも言えずうまいんだな、これが。
コロッケの話だけですいません。。。

暖かくなったり、寒くなったりしますが
どうぞ、風邪などひかないように気をつけてください。


赤のライダース届きました。







2009/02/16   見てます


昨日のことですがお客さんから
このMEMOを「毎日見てますよ」と聞き嬉しく思いました。
ありがたいことです。

バックラッシュがすきで見てくれるひと。
入荷情報があるかなと思って見てくれるひと。
なんとなく見てくれてるひと。






2009/02/15   あたたかい一日


今日はすっかり春気分
でもまた明日からは寒くなるとか。
気温の変化で風邪などひかないようにしてください。

春には春らしいものを見に着けたいです。

ACCESORYにニットキャップを。





2009/02/14   あじる


今日来店されたお客さんはバックラッシュを知ってから
革ジャンの概念が変わったと言っていました。
それまでは革ジャンと言えば馴染むまでに何年もかかりました。
バックラッシュは馴染むのが早くて驚いたそうです。
「あじるのが早い」と言っていました。

インポートにあわせてもかっこよく着れる革ジャンって
ちょっと他にはないです。





2009/02/13   持ち上げてくれる


僕にとってバックラッシュの服は
気持ちを1つ上に持っていってくれる服です。
その服がないと気持ちのうえでそこの場所にはいけません。
服にはそういうマジックがありますよね。

きっとあなたにも。





2009/02/11   同じ形でも


同じ形(パターン)でも革の種類が変わっていれば
まるで別物のように感じます。

考えてみれば当然で牛も鹿も羊も違う動物ですものね。
どれが一番いいというのではなく
その違いを楽しむのがいいですよね。

好きな革は人それざれあるかも知れませんが
僕が選ぶときは革の種類ではなく直感です。
最初にいいなと思ったものがやっぱりいいんです。

来店された際は革の表情の違いなんかも見ていただくと
もっと楽しくなると思います。





2009/02/09   CALLING BACKLASH


このHPを知って地方からのお客さんも増えています。

お店の場所がわかりにくいとよく言われています。
たしかにそのとおりですよね。
迷った時は電話をください。ご案内いたします。

今日来られたお客さんは携帯でこのHPをみたそうです。
携帯では写真が見れないとおっしゃっていましたので
僕の携帯で確認してみたら確かに写真が一部だけで
すべては見れませんでした。

携帯でも写真が見れるようにしていきますので
しばらくお待ち下さい。

11日(水)は営業致します。
ご来店お待ち致しております。





2009/02/08   縁がある


出会いたいと思っていても一生出会えない人もいる

なにかの縁があって出会った人たち
せっかく出会ったんだから
その出会いを大事にしていこうと思っています。





2009/02/07   外からの


日本国内だけしか知らなければ
日本以外の価値観、道徳観、人生観など知る由もありません。

しかし海外から日本を見てみるとおかしなところやよいところに
気づくそうです。

そういう外からの気づきを国内にいても感じれるようになりたいのですが
なかなか僕のにぶいあたまでは感ずるまでにいたりません。
実際に海外に行かないとわからないことの方が多いように思います。
テレビやニュースなんかでわかった気になるのが一番こわい。
日本にはこんな言葉がありますね。


井の中の蛙大海を知らず
されど空の高さを知る


大海を知らなくても、空の高さならわかるので
僕は今自分にできることをしていくまでです。


WEARに写真追加しました。





2009/02/06   メンバー


沖縄からの問い合わせがありました。
電話でお客さんと話して思ったのは「暑いだろうな」
ということでした。
だって沖縄ですから気温は大阪に比べて年中高いですしね。
バックラッシュを着る機会も少ないように思います。

アウターもダウンよりはシャツやライダースを選ぶそうです。
地域によりアウターの選び方も変わるんですね。

そんな気温の高い沖縄でも
バックラッシュを着てる人がいることを思えば
「この服はいつまで(季節)着れますか?」
なんて言葉は無意味に感じてしまいます。

今日感じたのは1人1人がバックラッシュ観を持っていて
それを大切にしているということです。

そういう人たちを僕は「バックラッシュメンバー」と呼ぶことにしました。
サポーターなんだけどサポーターだけでもないし
カスタマーだと・・・なんだか距離を感じますし
もちろんオーナーではあるんですが
それよりも「メンバー」というのがしっくりきます。

人の出会い、繋がりに。





2009/02/05   なぜ革なのか?


革には人を惹きつける魅力があります。
それはいったいどこからわきあがっているのだろうか?

防寒に革を用いるだけなら革製品より優れた素材はあります。

狩猟民族が革を細工して見に纏うのは
それがお守りであり誇りでもあるからです。

世界にはいろんな革があります。
ウナギやカエルなど・・・全て皮から革にすることができます。

希少性の高い革、そういうのも革の魅力のひとつではありますが
やはり革の魅力はなんと言っても使用することにより変化していくこと。
それにつきるんじゃないでしょうか。
もし革が何も変化しなければ魅力は半減することと思います。

革についた傷や色の変化、光沢感など使えば使うほどに愛着がわきます。
そして自分の形に馴染んでくれば言うことはありません。

「おもい」とか「かたい」とかそういうのもまた魅力のひとつです。
いかに自分の物にしてやろうかと想いがこみ上げてきます。

僕にとっての革の魅力は生き物の温もりと、時と共に変化するところです。


初めてCALLING BACKLASHに来店される方が増えています。
大阪ではないところからも来て頂きありがとうございます。

ネットが盛んな時代だからこそ、よりリアルな人の出会いや繋がり、
時間を大切にしたいと感じています。





2009/02/03   手入れ方法


ISAMUKATAYAMA BACKLASHを
人それぞれ色々な手入れをしている事と思います。

僕自身はほぼ手入れをしていないです。
靴は磨きます。
シュークリームをメインで使っています。

WEARに関しては袖口に時々(1年に1回くらい)レザードレッシングを薄く塗るくらいです。

僕の知らない手入れ方法もあると思いますので
ぜひ皆さんの手入れ方法について教えてください。

WEAR写真追加しました。





2009/02/02   ありです

ISAMUKATAYAMA BACKLASHは主に革製品ですので
ごくしぜんにモノトーンが多いです。

BACKLASHすきな方は全身モノトーンが比較的多いのではないでしょうか?
それはそれでスタイルとして持って頂いた上で
新しい着こなし方にもチャレンジしてみてください。

インナーには明るめの色を持ってきたり
シャツを着たりしてほしいのです。
それだけでずいぶん印象が変わります。

まったくかみ合わないような服を合わせることが以外に良かったりして
新しいBACKLASHの魅力に気づかされることがあります。

カテゴライズせずにBACKLASHを楽しんでください。





2009/02/01   オーダーありがとうございました。

昨日からのオーダー、1日だけでしたが
たくさんの方からオーダー頂きました。
ありがとうございました。

3月中に届くならもうあと一ヶ月半ですものね。
僕はオーダーしてから届くまでが待ちどうしいんです。
もうわくわくしながら待っていますから。

オーダー頂いた方には確実にお届け致しますので
楽しみにお待ち下さい。

pantsに写真追加しました。





1月へ

・CALLING BACKLASHホームへ




・MEMO TOP

・サイズについて

・ロングセラー

・ご試着

・ちょっとしたこと

・日常

・カスタマーの声

・メンテナンス

・Q&A

・ユーザーQ&A

・経年変化

・カスタマーが選んだバックラッシュベスト3

・コーディネート

・お知らせ

・イベント

・入荷アイテム

・通販について


Instagram Line Facebook


CALLING BACKLASH
06-6281-8758
open 12:30〜19:00
定休日 水曜日 / 第二・第四木曜日
大阪市中央区南船場4-6-3
田口ビル2F-B


LETHER CATEGORY


・2017/05 (23)

・2017/04 (24)

・2017/03 (18)

・2017/02 (15)

・2017/01 (12)

・2016/12 (13)

・2016/11 (15)

・2016/10 (17)

・2016/09 (18)

・2016/08 (13)

・2016/07 (24)

・2016/06 (22)

・2016/05 (14)

・2016/04 (17)

・2016/03 (14)

・2016/02 (14)

・2016/01 (14)

・2015/12 (16)

・2015/11 (19)

・2015/10 (21)

・2015/09 (14)

・2015/08 (8)

・2015/07 (25)

・2015/06 (21)

・2015/05 (25)

・2015/04 (25)

・2015/03 (25)

・2015/02 (23)

・2015/01 (21)

・2014/12 (26)

・2014/11 (24)

・2014/10 (25)

・2014/09 (23)

・2014/08 (22)

・2014/07 (22)

・2014/06 (23)

・2014/05 (26)

・2014/04 (24)

・2014/03 (26)

・2014/02 (23)

・2014/01 (22)

・2013/12 (25)

・2013/11 (25)

・2013/10 (25)

・2013/09 (24)

・2013/08 (23)

・2013/07 (24)

・2013/06 (25)

・2013/05 (25)

・2013/04 (23)

・2013/03 (26)

・2013/02 (24)

・2013/01 (21)

・2012/12 (26)

・2012/11 (26)

・2012/10 (26)

・2012/09 (24)

・2012/08 (23)

・2012/07 (26)

・2012/06 (26)

・2012/05 (26)

・2012/04 (26)

・2012/03 (26)

・2012/02 (23)

・2012/01 (20)

・2011/12 (26)

・2011/11 (25)

・2011/10 (27)

・2011/09 (25)

・2011/08 (24)

・2011/07 (26)

・2011/06 (25)

・2011/05 (27)

・2011/04 (24)

・2011/03 (27)

・2011/02 (24)

・2011/01 (25)

・2010/12 (26)

・2010/11 (27)

・2010/10 (27)

・2010/09 (22)

・2010/08 (27)

・2010/07 (26)

・2010/06 (25)

・2010/05 (27)

・2010/04 (22)

・2010/03 (25)

・2010/02 (24)

・2010/01 (25)

・2009/12 (26)

・2009/11 (26)

・2009/10 (25)

・2009/09 (24)

・2009/08 (25)

・2009/07 (26)

・2009/06 (24)

・2009/05 (22)

・2009/04 (18)

・2009/03 (22)

・2009/02 (21)

・2009/01 (23)

・1998



line


Copyright (C) 2008 CALLING BACKLASH. All Rights Reserved.